発言小町見聞録〜美しい心〜 vol.7

高校野球をドームでやるのはどうでしょう? 球児の母

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0813/434256.htm?g=01

年々、暑くなっていく日本の夏。
この時期、高校野球を見ていていつも思うのですが、
もうそろそろ、真夏の炎天下での大会は安全上、限界なのでは・・・と。
湿度も温度も高くなるばかりの日本、試合をする生徒達はもちろん、
観戦する人達、応援(ブラスバンドやチア・応援団など)の生徒達、こんなに暑くては熱中症が心配です。

そこで、高校野球ドーム球場でやったらどうだろう?と思ったのですが、
主人に話すと不愉快そうにされ無言。息子に聞いても「そんなのダメだろ」と、全く相手にされません。
私としてはすごくいいアイディアだと思っているのですが・・・。

全天候型・冷暖房完備・売店もトイレも屋内だし、台風の心配もなく日程の調整も要りません。
熱中症になる心配も屋外よりは減ると思うし・・・。
泥や土でユニフォームも汚れなくていいんじゃないかと。

皆さんはどう思いますか?
やっぱり高校野球は甲子園じゃないとダメですか?
せっかく文明が進んで便利な施設があるのに・・・。
なぜ屋内でやる話って一度も話題になったことがないのでしょうか・・・。

以上が本トピです。それに対する反応ですが、

悪くない考え方だと思う (人物多様性) 2011年8月15日 18:15

大阪に京セラドームもあるのだから、サッカー形式で「ベスト4より先は甲子園、そこまでは
京セラドーム」でもいいのではないかと思います。
阪神なんば線が出来たので、阪神電鉄の収益もそれほど変わらないでしょう)

(ただ、甲子園球場のあの雰囲気って、他の球場ではちょっと味わえない「魔力」みたいなものが
 あるんですよね…)

私もそう思うね。(国) 2011年8月15日 19:15

でも、やはり「雲は湧き、光あふれる」場所こそ高校野球に相応しいので、西武ドームのような、光が差し込む野球場がいいのかなと思っています。

この場を借りて、もう一つ言いたいのは、あと4,5日早く始めて、ベスト8以降の日程間隔を空けられないかな?それか、連投禁止とかの措置も必要。
マー君と王子の時なんて、未来ある二人の肩が心配で心配で。

あのね (野球嫌い) 2011年8月15日 19:22

阪神淡路大震災があった直後の,春の選抜高校野球横浜スタジアムでやろうという案が出たのですが,結局,被災地の甲子園で開催
理由は,負けたチームが,「甲子園の土」を持って帰れないから…

日程調整でなんとか。 蔦みどり 2011年8月15日 19:27

甲子園球場に行かれたことはありますか?
球場に入って、階段を上り、アルプススタンドに躍り出たときの景色を見た事ありますか?
あの天然芝ならではの、美しい緑。そして土。
阪神園芸さんが精魂混めて作り上げた作品です。

違います (Hifi) 2011年8月15日 20:15

暑い中、甲子園でやるからこそ高校野球
そんなことしてたら全く別物になってしまいますよ。

ご心配は… (一瞬の風になれ) 2011年8月15日 20:30

元高校球児です♪
甲子園球場は、高校球児にとって“聖地”なんです
理屈じゃないんです

聖地ですから (きょんた) 2011年8月15日 20:38

やっぱり高校野球は『甲子園』じゃないと、と思います。
高校球児の聖地ですから。
彼らが目指しているのは『全国大会』ではなくて『甲子園』なんだと思います。

甲子園=高校野球専用球場だから (暑い) 2011年8月15日 20:43

甲子園球場高校野球大会のために作られた球場だからです。

現在日本にあるドーム球場は全て人工芝ですが、それについてはどうお考えですか?
人工芝は普段高校生たちが練習している天然芝のグランドとは全く違うものなので、慣れない人工芝に戸惑う選手や上手くプレーできない選手もたくさん出てくるはず。
そしてなにより人工芝はコンクリートの上に敷いているため、天然芝のグランドより固いので危険です。
成長期の高校生がプレーするには体の負担も大きい。

甲子園!この響きがいいんですよねぇ 暑いですもんねぇ 2011年8月15日 20:45

甲子園だから、球児は燃えるんです。
ドーム開催になれば、関西でなくてもいいわけで
あちこちのドームの持ち回りでもOKになってしまいます。
それでは、意味がないんです。

卓見です (いにしえの野球人) 2011年8月15日 22:01

甲子園が不適切な理由はいくつかあります。
・この地域はとにかく暑い。夏はほとんど熱帯夜で疲労がたまる。
・屋根がないから雨だと中止、日程に影響する。
・内野は相変わらず土で、芝生がない。
・最近は高温で熱中症の危険が大きい。
・なので、暑さに強い関西の高校が有利、北国の高校は気温でやられる。
・せめて甲子園でやるなら、ドームにして空調をし、不公平をなくすべき。
これは、何もしない阪神球団の怠慢である

レスします (球児) 2011年8月15日 22:34

彼らは「伝統ある甲子園球場で試合がしたい!」って毎日練習しているんですよ?

素人の浅はかな考え方を得意げに披露しないで!不愉快!

忘れていませんか? (元ブラバン) 2011年8月15日 22:40

高校野球は、甲子園に行くまでに、都道府県内予選があります。

テレビでは放映されませんが、夏休み前に、県内の野球場をフルに使用して試合を行っています。
ドームだけではとても足りません…

トピ主さんに賛成 (Wisteria) 2011年8月15日 22:59

甲子園での高校野球にこだわる人は、クーラーの効いた部屋で冷たい飲み物を飲みながらテレビを見て、
高校野球はこの汗がいいんだよ」などと言っているのでしょうが、炎天下で試合をしている選手は
たまりませんよね。

それより全国持ち回りにしないのかの方がフシギ (鴨南蛮大好き) 2011年8月15日 23:08

現在の開催方式だと地理的な理由によって「代表校間で"常に"負担の不平等が生じる」よね。
高校野球って確か「興行ではなく教育の一環」じゃなかったかな、であれば「機会の平等」は保障されるべきなんじゃね?
なるほど高校野球が始まった戦前では大会を開けるような球場は数が少なかっただろうから、甲子園が開催球場になったのは理解できない事ではないけどさ、現在では各地に立派な球場ができているわけだし、国体のように全国持ち回りで開催出来るはずだよ。

思慮不足 (ジャイアンツファン) 2011年8月15日 23:24

精神論かもしれません。
しかし築き上げられた伝統と、そこでのプレーを夢見る球児を思えば、主さんカンタンに言ってくれちゃうね、と思います。

スポコンじゃないけれど (平 熱盛) 2011年8月15日 23:33

体育会系の高校生、大学生がなぜ就職に有利なのでしょう?

1)上下関係の厳しさが分かっている
2)体力が有る
3)キツイ、汚い、危険に耐えられる。耐性が有る。回避能力が有る。

確かに文明の利器は素晴らしいです。
ただ、我々は常にその利器の庇護下に居られる訳ではありません。

確かに、温暖化は進んでいます。
しかし、この温暖化に耐えられなければ、人類は死滅します。

親が耐性を獲得し子に伝える事も、実は生物学上大事な事です。
(遺伝的だけでなく生活習慣も含みます)

子供の頃から空調管理で育ってきた子供と、そうでない子供。どちらが丈夫かは言うまでもありませんよね。

みなさん高校野球を勘違いしすぎ (うすくち) 2011年8月15日 23:33

「学生野球は、各校がそれぞれの教育理念に立って行う教育活動の一環として展開されることを基礎として、他校との試合や大会への参加等の交流を通じて、一層普遍的な教育的意味をもつものとなる」

日本学生野球憲章から抜粋しました。
つまり、全国高校野球は教育活動なのであって、観客に対してプレーを披露して利益を上げる興行ではないのです。

真夏の炎天下で高校生を何日も連戦させることが、果たして教育上どんな意義があるのか、どなたか説明できるならしていただきたいですね。

ドームにしたら外野席を無料にできないですよ (満天の星) 2011年8月15日 23:41

ドームは維持費が高く、京セラドームも観客動員が見込める人気カードしかプロ野球球団は使用しません。
そうすると1試合につき内野席で6000円、外野席でも3000円は入場料を取らないと運営出来ないでしょう。無料だから熱心なファンが応援に毎日来てくれるし、応援団の費用も軽減出来るんです。

とてもいいと思う (まりこ) 2011年8月15日 23:57

でも、利権とか絡んで無理だと思う。
高校球児の頭が坊主なのとおんなじ。
ふっるーい体質とおじさんのロマンが今でも引きずっている世界ですから。

「こーしえん」という疑似ブランド (オッチャン) 2011年8月16日 0:12

たかが高校生の部活の大会にバカじゃね〜のと思う私にも、別のドーム球場への移動がどれだけ理不尽な反対に遭うか想像出来ます。そして根強い「こんじょー」論。先年行われた阪神甲子園球場の改装に当たって、一番執拗にドーム化に反対したのが高校野球関係者を名乗る大人たちでした。「青空の下でさわやかに汗を流す」高校球児を見たいそうです。

死者が出るまでは無理ですね。

ドームねぇ... (熱闘娘) 2011年8月16日 0:46

1924年高校野球専用に創られた歴史ある
阪神甲子園球場高校野球をやるからこそ
高校野球の意味があるんです!

だから高校野球は甲子園じゃないとダメなんです!!

一理ありますね (レン) 2011年8月16日 0:48

でも、高校野球は、炎天下の中、汗をかきながらやる、
その「熱さ」が魅力なのではないでしょうか。

涼しいドームの中でやる高校野球、私はあまり魅力を感じません。

思いますが・・ (やえこ) 2011年8月16日 1:21

高校野球は勝ち抜いて甲子園に行けたチームだけではありません。
そこに行くまでに毎日毎日、練習と練習試合を
繰り返しています。もちろん炎天下の中で。
すべてドームでといったら、これは大変。むりです。

水分補給と体力つくり。
大人の安全管理。
もうこれしかないです。

『聖地』だから (りん) 2011年8月16日 1:26

ラグビーの花園や吹奏楽普門館と同じく、勝ち取った者にしか行けない憧れの地だからですよ。

 トピ主様には、生きているうちに一度は訪れたい土地はありませんか?例えば地中海が良いと言っているのに、近場の海水浴場も同じ海だって言われたって納得出来ませんよね。それと同じです。

甲子園が高校野球をする目的で作られた球場だからです (あっち〜) 2011年8月16日 2:34

高校野球ドーム球場でという案に私は賛成しますよ。
夏の高校野球期間中の甲子園球場の暑さはこの世の物ではありません。
甲子園に高校野球を見に行く度に、早く甲子園がドームなればいいのに!と思っています。

高校野球じゃない (アル) 2011年8月16日 4:18

 私が高校生になるずっと前から、甲子園で熱闘が繰り広げられ、その熱さに子供の頃からずっと感動してきました。甲子園だから燃えるんです。実は野球好きでない私でさえ、高校野球は別なんです。高校野球だけはずっと応援しています。

一度騙されたと思って (かりん) 2011年8月16日 6:41

甲子園に高校野球を見に行ってみて下さい!
高校球児、青空、グランド、緑の芝生、応援団、響き渡るブラスバンドと声援。
その景色だけで絶対感動します!

涼しい所で (ポロン) 2011年8月16日 7:31

夏の大会は甲子園以外で、涼しい土地でなんて話は30年くらい前からありますよ。人工芝はどうかと思うので、北海道あたりのいくらかは涼しい所でやればいいのにねと個人的には思います。
ただし、それはわたしが高校野球に1ミリも興味ないから。高校野球が好きな人はどうしても「甲子園」じゃないとダメみたいですね。それこそ理屈抜きで。理屈がないから、そのこだわりは判りようがないです。

レス (通りすがり) 2011年8月16日 7:35

「さわやさか」がなくなるんでしょうね…
よくも悪くも,野球というスポーツではなく,
「さわやか」を演出する舞台です。あそこは…

イメージとして (ぬー) 2011年8月16日 8:40

夏空の暑いなかで、キンキンに冷えたビールをカーッと飲む爽快感ではなく、クーラーのきいた室内で、3度温くなったビールを、ただ飲んでいるだけの気分になりそうですね。
視聴率も下がりそう。

いいですね (TB) 2011年8月16日 8:59

精神論と都合のいい時だけ出てくる「教育的配慮」にはうんざりします。

だめだよー ネコち 2011年8月16日 9:35

東大寺を、金閣寺を「そこ邪魔だから」と移動できないのと同じで、高校野球を甲子園以外でやるのも邪道です。
だってそれが日本の文化なんですから。

みゃくみゃくと受け継がれてきた文化を、現代人の都合や利便性で変えてしまうのは果たしてどうなのか。
文明人だからこそ、文化を大切にする心は受け継いでもらいたいものです。

甲子園は甲子園なるがゆえに尊し (無名の人) 2011年8月16日 11:00

ただの全国大会扱いなら高校総体と同じになりますよね。
現状、高校球児にとってはその伝統の重みゆえに
憧れがあって、神聖なるものです。
例えとして適切かどうかは?ですが、
ラマダンの時期にメッカが暑くて大変だから
よそで巡礼しましょうよ、と同じぐらい
ありえないんでしょうね。

高校野球は甲子園の青空の下で (いやあ) 2011年8月16日 11:36

確かに近年の猛暑の中のプレイや応援は、高校生たちには辛いこととは思います。
外気温が37度を超えたら一時中断するとか、散水の回数を増やすとか、工夫が必要かもしれませんね。

話が噛み合ってない! (mpanic) 2011年8月16日 12:31

「炎天下で全力プレーする姿が見たいんだ!それが高校野球なんだ!」
高校生たちはプロじゃないんだから、自分たちの健康やプレーの質を犠牲にしてまで、観客を楽しませる義務はありませんよね。

そりゃ、あかんでしょう。 (関西のおじさん) 2011年8月16日 12:52

高校野球で熱戦を繰り広げる球児達を見ていると、軟弱と言われる日本の若者も捨てたもんじゃない、日本はまだまだ大丈夫、と勇気をくれます。

現代に残るスポ根モノですから… (まぅ) 2011年8月16日 13:08

高校野球の文化なんでしょうね。
ドラゴン桜の著者が「個性を捨てろ!型にはまれ! 」という本で
書いていましたが、高校野球を観戦する人は
丸刈りの高校球児が汗や泥にまみれて炎天下でプレーする姿や、
負けて甲子園の砂を持って帰る姿、相手のチームとのエール交換など、
伝統的な「型」にはまった高校野球を楽しみにしているんだそうです。

地域の野球場は、どこも暑い (絹子) 2011年8月16日 13:35

日本を支えた時代の方々の中には、灼熱の中の戦争で、強い精神力を持っていた。
灼熱の中のプレーにこそ、意味がある気がします。

活躍できる選手は、子供の時からそういう身体になれるように鍛えられています。
日本生まれの選手が大リーグで通用するのは、受け継ぎたい何かがあるのだと私は思います。

わかる、でもそれをやると高校野球は衰退する (元球児) 2011年8月16日 14:05

甲子園ではなくなればそこまで無理をする必要はありません。
上でやりたい選手は、予選や練習試合で素質をアピールできればいいのです。
3連投4連投なんてバカげたことやって将来を潰すリスクなぞ負う必要なんてありません。

そうなれば高校野球をテレビで見ることも無くなるでしょうね。

本来高校野球というのは金を取って見せるレベルのものではありません。
にも関わらず全試合全国放送するというのは、高校スポーツとしては世界的に見ても稀有な例でしょう。
でもなぜこれだけの人気を博するのか考えてみられるといいと思います。

ありだと思う (とおりすがりの関西人) 2011年8月16日 14:50

「聖地」っていったって、宗教的聖地と違ってたかだか100年(未満)のお話だから、裏返せばドーム球場にして100年経てばそこも聖地になるってことでしょう。新しく歴史を作ればいいんです。

昔と違うから野球というスポーツだけ特別扱いにして崇め奉る必要ないでしょう。サッカーみたいに他球場でも平行でやって、日数を削減するのもいいと思いませんか。ウィンブルドンセンターコートみたいに勝ち残ったものだけの特別な場所にして、ナイトゲームで開催するとか。

情緒対合理の戦いなので議論が平行線になるのは仕方ないかな。でも一考に値する意見だと思います。

熱中症の心配? (湯豆腐) 2011年8月16日 15:54

高校生にもなって自分の体調管理が出来ないも無いでしょう。
今日び強制的にやらされてる訳で無し、それぞれが注意していたら防げるでしょ。

私が主催者なら、「太陽の下で汗を流す高校生が見たいから甲子園は譲れない!!」です。
もちろん事故にならないような配慮や注意喚起はしますが。
それが嫌なら出なくて結構。
創設者の意図から実態が大きく外れるようなら「それ自体」をいっそ無くしちゃった方が良いと思いますし。

>うすくちさん (湯豆腐) 2011年8月16日 16:13

教育上の意義から日程が決まっている訳ではありませんよ。
場所、期間、学校行事との兼ね合い、など様々な要因がその日程にしているだけです。
「教育の一環だから」
とその一点だけでしか物を見ないからそういう思考になるのでしょう。

学生の本分で言ったら、それこそ「勉強」をするべきでしょうし、勉強しない学生は高校行くなって話になりますよね?

改革するときは反対が多いもの (高校野球ファン50年) 2011年8月16日 16:27

思い切った制度改革を行おうとするとき、反対が多いものです。それでも断行してよかったという例は数え切れないほどあります。

ドーム開催のメリットとして、たとえば選手や観客の熱中症対策、天候に左右されないこと、人工芝だとグラウンドが荒れずイレギュラーが少ないこと。これらはいずれも現実的・合理的なものです。それに対して反対の理由はほとんどが感情的・精神的なものです。長い歴史があれば必ずノスタルジーは生まれますが、改革したらいずれ新しい「場」に慣れるものです。

積み重ね伝統の大切さ (う〜) 2011年8月16日 16:44

甲子園で行われてきた高校野球の場合、もうすぐ100年にもなりそうな、
それほど積みかせねてきたものがあり、これは日本のスポーツにおける伝統とか文化の世界へ昇華しつつあるものです。
ここまできたら、これまでの伝統を尊重して続けるべきだと

理屈でなく積み重ねを伝統を尊重するで良いように思います。

いやはやすごいですね・・・ (またたび) 2011年8月16日 17:41

甲子園への思い入れ、まさに「聖地」ですね。
ドーム球場だと!異端者がここにいるぞ!信仰に逆らうものは許すべからず!と言わんばかりの勢いのレスに圧倒されました。
ほとんど信者みたいな方もいらっしゃいますね・・・。

スポ根魂で犠牲者が出なきゃいいけどね (風) 2011年8月16日 17:59

近隣の野球部だけでも熱中症被害を耳にします。
我が家は東京ですが、連日「スポーツ禁止」のメールが市から送られますよ。

甲子園での熱中症を聞いたことがないと書かれた方がいましたが、それは知らないだけですよ。今年も花巻東の選手が熱中症で泣く泣く降板しました。結果、負けてしまいました。又、地方予選では、選手の熱中症多発で選手が足りなくなったり、吹奏楽部が多数熱中症で倒れました。

もはや、昔の夏しか知らない大人たちが「やっぱ真夏の甲子園じゃないと!」と理想を押し通しているだけですよ。

精神論、感情論、伝統も大切 (ふとっちょぽち) 2011年8月16日 19:03

「伝統なんて」という言葉は、そもそもその伝統行事に興味がなかったり反感を持っていたりする人が使うものです。
知恵を絞るのは賛成ですが、できるだけ伝統を守る方向で行きたいものです。

ここ何年かで (なし) 2011年8月16日 19:05

やっと練習中の水分補給を認められた様な分野ですからね

理由は今までこうやってキタンダ!!とか。
ナットラン!!みたいに。
精神論持ち出しそう。

『自分のやってきたこと1:9みてきたこと』を
【伝統】とか言って盾にして話して来そうですよね。(笑)

ここでトピ主からのレスです(連投です)

トピ主です1 (球児の母(トピ主)) 2011年8月16日 19:54

皆様、たくさんのレスをありがとうございます。
レヒニッツ様(2011年8月16日 15:04)まで読ませていただきました。
主人も息子も(実に腹立たしい。まったく馬鹿なことを!!)という態度で黙ってしまい、
ずっと(なんでダメなの?)と疑問に思っていましたので、
今回、皆様からたくさんのレスをいただけて嬉しいです。ありがとうございます。

トピのタイトルは‘高校野球’ですが、どなたかのご指摘どおり「甲子園をドームで」という意図で書きました。
私は確かに球児の母ではあるのですが、勉強不足でちっとも分かっていない状態です。

土については・・・これは主人と息子が激怒したので書かなかったのですが、
どうしても甲子園の土を踏みたいなら、大会の時にはドームのマウンドとベースの辺りに
バケツ一杯分くらい甲子園の土をまいておけばいいんじゃないかと考えていました。
そして、土を持って帰るということについては、
ドームの売店でガラス瓶に入った「甲子園の土」を販売するのはどうかと思っていたのですが。
ドームの収益にもなるし、ベンチ入りできない球児も持って帰れるし、一石二鳥だと思って・・・。

自分の手で(土を)詰めて帰りたいというなら、グランドの横に甲子園の土の入った大きいビニールプールを置いて
それを入れて帰れるようにしたらいいかな、と。
持ち帰り用の専用ガラス瓶を、やはりドームで販売して・・・。
ガラス瓶に‘20××年 高校野球’とか書いてあれば、部屋に飾っておくのにもちょうどいいかと思ったのです。

甲子園が高校野球専用球場だとは・・・知りませんでした。
甲子園は聖地とのご意見、なるほど、と思いました。
とくにラマダンの巡礼を余所でというお話、すごく分かり易かったです。
甲子園球場の素晴らしさをレスしてくださった方々、観戦に行くことを勧めてくださった方々のレスを読んで、
甲子園には他の球場にない魅力があるのかなあと感じました。
浜風や天然の人工芝の美しさについてのレスを読み、素敵なところなんだなあと
テレビで見るのとは違う甲子園を知った気がしました。

また、天然芝と人工芝の違いについても、勉強になりました。
人工芝って高校野球児にはケガの心配があるのですね・・・。

ドームの施設使用料については、全く考えから抜けていました!
レスをいただいて初めて気がつきました。
清掃料はドームも甲子園もどちらもかかるでしょうから、費用はそれほど大差ないかもしれませんが
冷暖房費と光熱費は・・・うーん、そうですよね。かかりますよね。
硬式野球部に入部したら、年間10000円/人を高野連が(大会開催費用として)徴収とか。
実際に大会に出る出ないにかかわらず一律徴収・・・お金も集まるけど批判も集まりそうですね。

ドームでの開催を考えてみても良いとのレスを下さった方々、ありがとうございます。
もしこの暑さでは倒れてしまったら、今までの努力は・・・夢より健康が一番。
観戦・応援している人もいるのだし、温暖化が進みどんどん暑くなるのに
もっと安全に快適にできる方法にすればいいのにな、と思ってトピをたてました。
涼しい地方で開催する、ドームなら持ち回りで開催する、というご意見もいいなと思いました。

以上です。以降、レスは続きます。

反対はしません。 (再演) 2011年8月16日 21:11

ほかの方が言うようなプロ野球に興味がなく高校野球が好きな野球ファンが大勢いるように、プロ野球のほうが好きで高校野球はドラフトの話題のために結果だけチェックする人も多いです。

良い考えです。 (ゆん) 2011年8月16日 21:27

甲子園ごり押しの人の意見って、論理的じゃないというか、感情論ですよね。

自分の親族を熱中症で亡くした事がないから「何が何でも高校野球は甲子園じゃないと!」なんて言えるんです。

じゃあ甲子園で開催するメリットは何ですか?
伝統だの高校生が汗をかくのが見たいだとかいうよくわからない感情論以外で。

「聖地」といっても (人物多様性) 2011年8月16日 22:18

…「第1回からずっと甲子園」というわけじゃなくて、最初は豊中球場とか鳴尾球場でしたよねえ。
それに甲子園での開催以降でも、うち何回かは西宮球場との併用だったはずで、長い歴史の中では
全国高校野球選手権大会」の出場者でも甲子園球場でプレーしたことがない選手の方は少なからず
いらっしゃいます。
(巨人の前監督である堀内さんがこのパターンだったはず)

他の多くのスポーツで言うと、高校生の最大目標はインターハイであり、これは毎年持ち回り開催です。
サッカーの高校選手権は「聖地・国立」で試合ができるのは最大で6校のみ。バレーボールの「春高」は
開催時期が正月に変更されたのに伴い、開催場所が「聖地・代々木」から東京体育館にあっさりと変更されました。
高校野球も意外と「案ずるより産むが易し」なのかもしれません。

スポーツに聖地は要らない。宗教じゃないんだから (みゅー) 2011年8月16日 22:43

インターハイでやっている他の競技と同じで良いじゃない。
毎年、全国大会を開催する地域が違ったら何がいけないのでしょう。

『甲子園』だから目指す???
逆に言えば、『甲子園』でなくなったら目指す価値が無いということですか?

「野球が好き」「全国ナンバーワンになりたい」じゃないんですか?
あくまでも『甲子園』が好きなんですよね?

それで甲子園じゃなくなったからと野球人口が減るならば、野球ってのはその程度だったって事でしか無いです。

みんな「野球」がやりたかったんじゃ無くて「甲子園」に行きたかったってだけでしょ?
別に良いよ。そんな人は野球やらんくても。

想いがあります。 (キオヒロ) 2011年8月16日 23:38

選手は、プレーヤーは、歴史の重みを、歴代の選手の経験を超えたいのです。
そのため、同じ条件でプレーするのです。
これは、理論では判断できない当事者の権利、想いです。

熱中症対策 (ぶぶたろう) 2011年8月17日 3:19

猛暑の中、熱中症対策が社会的問題になっています。
炎天下の高校野球を美化せず、せめて、気温35度を超えたら、中断
、早朝とナイターに試合時間を振り向ける必要があると思います。
中学生、少年野球やってる連中にも無理させない、指導責任がある
と思います。

早朝開催したら? (北国の早起き) 2011年8月17日 7:01

『早朝5時からの試合開始』を提案したいです。

これなら午前中11時くらいまでに2試合はできるし、
午後は暑い時間帯を避けて午後4時くらいからはじめれば夜8時には2試合終了できます。

これなら選手や応援生徒にかかる血中症の危険を軽減できるし、
日差しの暑さ、湿度の高さという北国育ちにはつらいハンデも軽減できるし、
甲子園でナイターで野球できるなんてプロ野球選手にでもならなきゃ体験できないことを高校球児が体験できるなんていいじゃないですか!

たかが部活の全国大会 (球婆) 2011年8月17日 8:38

甲子園を聖地に見立てたり、精神論を持ち出したり、伝統がどうのこうの言う人達にはうんざりします。
このところの連日の猛暑は、昔はなかったことです。

とても不愉快な気分になります。 (mimimi) 2011年8月17日 9:00

現代でも、日本国内だけではなく世界中で
命の危険を伴うお祭りは開催されていますよね?

それを安全とか健康とか倫理とかの外野の視点で
伝統を壊したりつまらないものに変えるような意見はとても残念です。

甲子園の姉妹球場を北海道に! (30代の道民。) 2011年8月17日 10:04

伝統を守って行くことはとても大切なことですが、新しいこともずっと続けて行けば、いつしか「伝統」になります。
熱中症で死者が出たりして、夏の高校野球自体が存続の危機!などという状態になる前に、高校野球に関係する大人たちが、勇気を持って決断することも必要なんじゃないかなと思います。

安易な思い付きが行事や伝統を壊す (軽薄な思考は嫌い) 2011年8月17日 12:08

初期を除いてずっと甲子園でやってきたから「聖地」なんだよ

現代人の勝手な思いつきや善意の押し付けで伝統を変えるのは傲慢。行事は現代人のものだけではない。

伝統を守ってこそ「聖地」も守られ続ける。
安易な発想であれこれ変えるのは単なるイベント

高校野球は祭りなのです (むく犬) 2011年8月17日 13:08

高校生の行うクラブでなぜか野球だけ別格です。
こんなに全試合テレビ中継するものはありません。
甲子園は夏の風物詩、いわば祭りのようなものです。
祭りですから、高校生の体調などという合理的なものは必要ないのです。
もちろん坊主じゃなければいけないとか、高校生でも18歳以下じゃなければ
ダメだとか前時代的なことも祭りには必要なことです。
甲子園で太陽が熱く照りつければ照りつけるほど、高校生の汗が流れれば流れるほど
観客はうれしいのです。
観客はそこで今やあまり見ることの出来ない「さわやかな青春」の幻影に酔いしれる
ことができるのです。
いわば高校生は祭りの生け贄のようなもので、苦しむほどうれしいという感じでしょうか。
私もドーム化は賛成ですし、ピッチャーの連投も規制すべきだと思います。
でもそうなると、生け贄の高校生が苦しくなくなるのでやはり無理なのでしょうね。

いんじゃないかな (涼しい家派) 2011年8月17日 14:16

部活動でしょうから、旧式の施設で十分でしょう。
熱中症対策の最たるものは、自宅でテレビ観戦が最高です。

選手は頑丈でしょうから、なんかあったら主催側、学校側、監督が責任とれば。
応援側は無理しないで、救護室も有ることだし。
心疾患も視野にいれたらどうでしょう。AEDも救護室かな。

伝統を重んじるといいつつ、金属バット、配布されたいろいろな備品。
移動は高速輸送の快適指定席移動。
見た目の伝統だけです。カメラの前だけ。
気にしてもしょうがないでしょう。

昔の建築を残すのもいいでしょう。風情があって。
ほかの地域でどんどんドーム化して、技術をやしなえばいいのでは。
ホームラン出やすいように工夫すれば、部活動の野球もなかなか興奮しますね。
がんばれ球児と思ってテレビ見てます。
ブラスバンドの人は炎天下で楽器が壊れないようにね。
補助金で買った大事なものですから。
人は我慢できても、楽器は正直です。

野球だけ、特別 (みみりん!) 2011年8月17日 18:34

同じ時期に、高校生の運動部の大会、インターハイ、が行われてます。
どうして、野球だけ、別枠なんでしょうか?

そこを考えると、本質が見えてきますよ。

ちなみに、伝統なんか、2年で作り上げられます。
大祭で、自分が調味したタレが、2年後には「伝統の味」になりました。

伝統、なんて、そんなもんですよ!

高校野球はただの見世物 (yY) 2011年8月17日 19:15

真夏の炎天下で選手が必死に汗を拭いながらプレーするのを
冷房のきいた部屋のテレビで見るのが高校野球の醍醐味なんだと思いますよ(笑)
だから生徒の健康のために場所や日程を改善するなんてことはないでしょう。

結局見てる側のための娯楽、見世物なんですよ高校野球って。
生徒の心身の教育発達を目的とするはずの
学校の部活動としてはおかしな話ですが…。
視聴者の中でも特にお年寄りを喜ばせる要素が高校野球には満載ですね。
暑さにまけるなという根性論が典型ですが、
時代錯誤の髪型統制なんかを見てもそうですね。

意義ある投稿だと思います (lee) 2011年8月17日 22:50

残念ながら「ドームで」という意見には賛成できませんが
昔とは環境も変わってきているので、そこを議論することは非常に大切だと思います。

甲子園は気合と熱血で運営されているので危険な方が盛り上がるのです。
死人でも出ない限り伝統という名の熱病が治ることはないでしょう。

合理的ではありますが・・・・ (しゃんて) 2011年8月17日 22:52

甲子園は高校球児にとってのブランドです。そこで野球をやることに意味があります。
そこで選手たちはそこでユニフォームを汚すことに価値を見出しているのだと思います。

ありえない (きくりん) 2011年8月18日 1:10

暑い中、汗を流して頑張る姿が感動を呼ぶんや。
対戦相手との戦いだけじゃなく、くじけそうになる自分との戦い、
プレッシャーや暑さにも負けずにひたむきに頑張る姿に
みんな共感するし、自分自身も達成感、満足感を得る。

トピ主さんの思いは (球婆) 2011年8月18日 7:33

そもそもトピ主さんが「ドームでの試合」を提案されたのは、連日報道されている熱中症が心配だからでしょう。

甲子園に拘る方のレスは、「聖地」だの「根性」だのばかりで、そこのところを何も考えていないですよね。熱中症対策を万全にすれば良いって?
このところの世界的な異常気象は、数年前には考えられなかった事です。最高気温36度なんていっても、地表付近では、40度近くあります。最高気温40度を越える日もそのうち来るでしょう。そうしたら、地表付近は何度になりますか?
異常気象で高温にもかかわらず「甲子園」に拘り、真夏の炎天下で未成年の子供達に試合をさせる事に、教育関係者はどのような思いでいるのか、是非聞いてみたいです。
他の部活の試合などでは熱中症になる子が出たら、指導者や開催者が責任を問われたり、保護者に訴えられたりするのにね。
やはり「高校野球」だけは「特別」なのでしょうか?

夏に高校野球の全国大会をしなければ良いだけ。 (男子) 2011年8月18日 9:51

高校野球は高校生の部活動であるにもかかわらず、商業的で、部活動の域を超えた大人の事情、特別視等々が多いことから、辟易としている者です。

甲子園への思い入れ、歴史…等々あるでしょう。
でも、それを大切にしたいのであれば、開催日時をずらせば良いだけだと思います。
開催日は土日。
本分の学業優先ですからね。

野球の中でも (人物多様性) 2011年8月18日 12:56

日本で「真夏の中間に屋外で公式戦を行なう」カテゴリって、高校生(+中学生?)ぐらいなんですよねえ。
大学はリーグ戦が春・秋で夏はシーズンオフ。社会人の8月下旬から行なわれる都市対抗野球
今は東京ドーム。プロ野球も7・8月は屋外球場でのデーゲームは北海道を除いてほぼありません。
大人世代が真夏の昼間を避けているのになぜ子どもだけ熱中症の危険に曝すの?という違和感もあります。
(サッカーでも同じ話があり、インターハイや全日少の「真夏昼間開催」が一部で問題になっています)

あと、高校球児たちはどうなんでしょうかね。「全国高校野球選手権に出場したい」のか、「甲子園球場
試合をしたい」のか、どっちなのかなあ、と。仮に何らかの避けがたい事情で開催場所が京セラドームや
ほっともっと神戸になった場合に「甲子園じゃなければ意味が無いから出場しない」という選手は
あまりいないように思うんですが、どうでしょうか。場所が変わってしまても選手たちは案外冷静に対処し
むしろ「高校野球ファン」の方々の方が強硬に反対し続けるという構図になりそうな気がしますが。

それでは燃える戦いが失われる (なっさん) 2011年8月18日 13:31

ご当地物や風物詩、伝統的なお祭りなどをよその地域で開催する様な物かとおもいました。

経験者の声 (元甲子園出場球児) 2011年8月18日 17:11

「聖地」? 中にはそういうチームメイトもいたけど、私にとっては単にやたら暑いところにある、プレーしにくい球場というだけでしたね。土を持って帰るなんて考えもしなかったな。旭川や札幌の方がいいなと思った記憶はありますね。ドームも全然OK。

「爽やかな汗を見たい」? ふざけるな、見世物じゃないって感じです。

熱中症は自己責任で対策しろ」? いつかは死人が出るでしょうから、ぜひそのご遺族の前で叫んでください。まず優先すべきは健康。私の同級生だったピッチャーは、野球肘でいまでも生活にやや不具合があります。幸い、私は怪我はなかったけど、運動会出身者は平均寿命が短いというデータもあるようなので、多少の心配はあります。

元野球選手だけど、そもそも野球が過度に注目されることには当時から違和感ありましたね。見世物にされて、大人の金儲けに利用されて。個人的には、甲子園大会や、高校野球中継がなくなっても別に構いません。競技そのものの面白さが変わるわけではないし。

文化部って運動部嫌いなのよ (強制労働) 2011年8月18日 17:53

運動部嫌いそういう子多いです。
だから、駆り出されるブラスバンド部員には運動部嫌いがかなりいます。
しかも、夏の大会の期間ってブラスの大会にも引っかかっているんですよね。
炎天下で駆り出されて、楽器は痛むし、練習は削られるし…
面倒に付き合わされて当然顔。感謝もなし。
まあ大会重なれば、絶対行きませんので、OBで済ませますが。
運動部って来るの当然だと思ってますよね。
応援団は有志ですが、ブラスは強制です。
せめて感謝してあげてください。

皆すごいよね。 (やまとかわ) 2011年8月18日 19:35

心配する気持ちは当然でしょう。

昔の球児に聞いた?
昔と今では夏の暑さ、3〜5度は違うでしょ。

体力が半端ない?
熱中症と体力って関係あるの?

私的には選手より、スタンドで応援している学生さんの方が心配です。
せめて、バックスタンドのような屋根の範囲をもう少し広げられないかな?

インターハイに統合するべき、なんですけどね。 (みみりん!) 2011年8月18日 20:09

野球だけ、特別なんですよね。
同じ時期に、高校生のスポーツの祭典、インターハイ、をやってますよね?

体協の力の差で、野球だけ、特別扱いされています。

これが、正常、なんでしょうか?
野球部の無い高校の出身者としては、野球の全国大会でしかないですから、ホンと、醒めた感じにしか思えません。

ボールパークへ行こう! (みみりん!) 2011年8月18日 20:16

甲子園に行けば、ってレスをされてる方もいますが、仮に、全国大会を、札幌ドームで行うことになったとします。
即、そこが、球児達の目指す、聖地、になりますよ。

甲子園って、伝説の地だよね。自分たちは札幌で足跡を残すんだ!ってなります。甲子園はノスタルジーの中で、生き続けます。が、伝統なんて、状況によって簡単に変わりますからお気をつけ下さい。

反対派にも違和感 (パンと娯楽) 2011年8月18日 22:25

ドーム反対派の方々の何が何でも暑い時期に熱い試合をやらせたいって意見にもとても違和感をおぼえます。
書き込まれた中には毎年炎天下の中、甲子園に直接足を運んで声を嗄らして応援しているって方もおられるでしょうが、大半はクーラーの効いた部屋でテレビで観戦してるって方でしょう。
そこにローマのコロッセオでおこなわれた死闘をみる観衆と似た雰囲気が感じられてなりません。
自分たちの感動という娯楽のために、球児たちを見世物にしているっていう自覚が足りないとでもいうのでしょうか。
もう少し観戦するがわにも多少の後ろめたさがあってしかるべきではないかと思います。

「甲子園=聖地」というのも、幻想とまではいいませんし、大半は球児たちの純粋な思いによってですが、一部は商売とか高野連幹部といった不純なものにも支えられて成立してるってものでしょう。

賛成です。 (中河原) 2011年8月19日 2:34

私は、高校野球は「感動する試合を提供する」ことや「儲け」よりも「選手や応援の人たちの心身の安全」のほうが重要視されてしかるべきだと思います。

彼らは勝つために無茶をしようとするのですから、それで壊れたり潰れたりしないように、配慮するのが大人の役割じゃないのでしょうか。
高校生を酷使させたほうが感動が増すんだよとか言う人は、ただのバカです。

でも、こういうのは死人が出ないと分からないのでしょうね。死人が出た途端、手のひらを返すのが見えているだけに本当に馬鹿馬鹿しい気持ちになります。

炎天下の練習 (人物多様性) 2011年8月19日 15:20

ちなみにサッカーは世界的に見れば夏はオフシーズン。日本もそれに倣おうと数年前に「Jリーグ
秋春制導入騒動」が巻き起こったのは記憶に新しいところです。また、マラソンに関して言えば
気温が30度を超えた中での走り込み練習などまずやりません。そんなことをしたらそれこそ「犠牲者」が
出るからです。(なぜ7月・8月の市民マラソン大会が殆ど無いかを考えればすぐにわかることです)
通常は早朝か夕方の「比較的涼しい時間帯」が練習時間。それか北海道などの涼しい場所で合宿を張って
走りこみを行なうのが普通です。
(そういえばラグビーの夏合宿の「聖地」は長野県の菅平高原。ラグビーも真夏の公式戦はほぼゼロです)

選手のモニター (真剣勝負) 2011年8月19日 19:23

サッカーでは、移動の時にチームによっては血栓予防のアンダーを付けさせたり。
リアルタイムで選手の心拍数などを無線でモニターして、管理部の人が異常を発見したら、選手を引き上げさせるなどをしていますね。

事前の健康診断だけでは、わからない事も多々あるでしょう。

体から熱が逃げないで籠もると熱中症の温床になるから、太い血管がある首とか脇の下、股などを冷却して脳へ行く血液を冷やすといいかもですね。

甲子園に出場しているチームは、移動や宿泊施設で十分な静養と体の冷却、栄養の摂取などしているから、今すぐにどうとは思いませんけど。
至る将来は、やはり心拍数、血圧などのリアルタイムモニターくらいは実現出来るといいですね。

すべての競技での技術があってこそスポーツですので、ストレッチなどで投手が水泳をしたり、水泳の選手がウエイトリフティングをしたり、ウエイトの選手が野球をしてりと、いろいろです。変わり行く無常を受け入れたものに勝利は微笑むと信じています。
もと、大学の体育会出身ですが、競技するひとの冷静な判断とルールの変化にすぐに対応できる心が必要だと思います。

そうは言っても35度。現実に熱中症になっている選手がいる (通りすがり) 2011年8月20日 0:25

ドームでやれとは言いませんが、時間帯については今後もっと配慮する必要があるでしょうね。今でもかなり配慮はされていますが、実際試合途中に交代しなくちゃいけない場面も出ています。

甲子園バンザイ派は、鍛えているから大丈夫、といいますが、北海道や東北の選手は昔から不利でした。最高気温が35度という暑さに慣れない選手のほうが多いでしょう。だって、プロじゃなく高校生です。

ずっと前に、私の母校で甲子園初出場をとげたことがありましたが、奇跡的な出来事で、甲子園に行くような学校じゃなかったのが、運よくキセキとしかいえないような感じで初出場になりました。・・・ということは、監督も実は野球暦が浅い、選手も特別な練習をつんできていない、甲子園自体初めてで暑さ対策もよくわからない・・・という状態です。もともと私の県は野球がさかんでなく、甲子園も行くと負ける弱い地域です。地方からの出場校は、こういった普通の高校生も混ざっていることを考えてください。